2002年2002/12/28 11:36 院長より皆様、よい冬休みをお過ごしでしょうか?うちも今日で年内は仕事納め(新年は4日より営業致します。)、今年も1年、 本当にありがとうございました。 年賀状はすっかり書き終わりましたか?わたしはあと一息^^;。それでは皆様、よいお年を(^-^)// 2002/12/9 13:15 院長より 【初雪^^】 みなさん、足もとお気をつけくださいね// 2002/12/4 22:52 院長より 【“快風院”名前の由来】 「院の名前はどうして“快風”なのですか?」と、よく(いや、たまに^^;)質問されることがあります。中国河南省“開封”市 から取りました。平成6年に青年海外協力隊というのに参加して、そのときの任地が開封だったのです。 中国六大古都の一つで7つの王朝の都がおかれ、映画化された井上靖さんの小説「敦煌」の物語も、今から一千年前、北宋時代の この街から始まりました(素早くネットで調べたので、間違えていたら、どなたか教えてください。。。)。 当時はそういう歴史の重さをあまり深く考えることなく、その昔、皇帝の住まいであったという巨大な建物、「龍亭」近くの 「開封市体育運動学校」というところで、チビッコや中高生と一緒に、ひたすらレスリングをしていました。 ときどきぼくの白衣の胸あたりに透けて見えているTシャツのロゴ、「河南大学」は、体育学校の近所にあった同大学の売店で 売っていました。日本帰国時に友達へのお土産としてたくさん買ってきたのですが、どうも評判がいまいちで。。。余ったのを 自分で着ています。あと夏場に汗だくで院へ来て下さったお客様に、心を込めて差し上げています(けっして強制ではないです ^^;)。 2002/11/29 0:23 院長より めずらしく風邪をぶり返して、困っていた最近でした。この前の連休に、大阪から均整学校時代の同級生が泊まりに来ることに なっていて、彼にうつしたら悪いと思って一生懸命治していたら、彼も風邪ひいていたり^^;。そんなわけで、かなり流行っている ようなので、みなさんもお気をつけて。 その風邪の最中、暇つぶしに始めたプレステにはまってしまい、いまだ抜け出せずにいます。ちなみにソフトは、いつかやろうと 思ってとっておいた「天誅2」という忍者モノ(古いっ^^;)。「3」が春に出るらしいですね、待ち遠しくなってしまいました。 その前にプレステ2を手に入れなければ。。。 2002/11/8 9:46 院長より 3aさんこんにちは^^。風邪の方はあとひとつ 抜けきらず、明日の練習参加もちょっときついかな? 。。。というところです。ま、ぼちぼち復活します ので、また道場で会いましょう(^-^)// 。。。あ、ところであの写真、サンボのイメージ が間違って伝わりそうなので却下です^^;。 2002/11/8 3:45 3a 田川先生、こんばんは。風邪、良くなりましたか? やっと凡コーチとの関節技写真を使って頂けるのですね!ウシシッ! ネガ探しときますね! え?あれじゃないんですか?あれも素敵だと思うんですけど・・・。 では、また宜しくお願いいたしまーす。 (^^)/~~ 2002/10/28 13:50 院長より 「サンボ」というのをやっています。柔道とレスリングを合わせたような格闘技でロシアの国技。柔道着に似たジャケットを着て、 下はズボンではなく短パン、サンボシューズかレスリングシューズを履きます。殴ったり蹴ったりは禁止で、組んで投げて寝技 (関節技)で勝負を決めます(詳しくはこちらに:http://www.j-sambo.jp/)。 もともと高校時代からレスリングをやっていたので、その流れで、6年ほど前から始めました。柔道やレスリングよりルール的な 縛りが少ない分、技の自由度が高いので全体的な動きがしなやかで、もつれ合ってくるくる回っているうちにいつの間にか勝負が 決まっていたり、猫同士のケンカのようなイメージでしょうか。最近は女子選手も増えてきてうれしいことです^^。 均整と出会えたのも、このサンボやレスリングをはじめとする格闘技のおかげ。とても感謝しています。昨日、院にお客様として 来てくれたサンボ仲間に、今日の練習で関節技をかけている図は、かなり素敵です。。。 2002/9/22 18:27 院長より 「調整時間がはっきり決まっていないのはどうして?」と、よくご質問いただくのですが、それは均整法が「その時間内だけの 気持ちよさを味わっていただく」ことよりも、「痛みや不調を、その原因から取り去る」ことを目的としている為です。 前にも書きましたが、均整法の特色のひとつに「痛い箇所には直接触らない」というのがあります。上の質問の答えとも通じる ところがあるので少し説明させていただきますが、例えば「肩こり」と一口にいっても、その原因が肩とは別のところから来ている ことも多く、肩ばかりを直接調整することが常に効果的だとは限らないのです。 均整では身体に発生する痛みや不調の原因を、外からのもの(その人自身が長年とり続けてきた姿勢のクセ、過去に遭遇した 骨折や捻挫等の大きなケガによる衝撃の影響etc.)と内からのもの(食生活や生活習慣の乱れによって生じた、内臓の緊張や疲れ) とに大きく分けて考えます。 先ほどの肩こりや、また多くの方々がお悩みの腰痛を考えてみても、パソコン作業などにより毎日長時間同じ姿勢で座り続けた ことが原因のものもあれば、食べ過ぎや飲み過ぎ、夜更かしによって胃や肝臓に負担をかけ続け、それら臓器を支配する神経が 起こした異常緊張に連動して肩や腰の筋肉まで緊張させてしまったもの等、考えられる原因は様々にあります。 そこで均整法では、痛みや不調を感じる部位のみの直接調整よりも、さらに大もとの原因を探り当て、それに合わせた調整により 全身のバランスをとることで、部分的な不調を解消していきます。例えばタンス(身体)の引き出しが開かない状態 (肩こりや腰痛)を、タンスの歪みに合わせて引き出しの形を変えようとせず、タンス自体の歪みをもとに戻すことで、再び 引き出しが開くようにします。原因の根っこが浅い方は調整時間も短くて済みますし、深ければそれだけ時間もかかる、という 訳なのです。 見方によっては、痛い箇所を直接触ってもらえないというのは、何か物足りない気がしないでもないですが、身体の不調の原因が 根本から解消していく過程というのは、やはり気持ちがよいもので、ぼく自身も疲れがたまったとき、腰の痛いときなどに訪ねるのは、 友人や先輩であり、自分と同じ均整師のところです^^。 2002/8/13 23:09 院長より 今日は役者をしている友達の芝居を観に行ってきました(どうもありがとう、ほんと楽しかったです^^)。小さな劇場なので、 一番前に座っていると、手を伸ばせば役者さん達に触れてしまえるほどの距離です。そんな間近から、ぼくを含めて大勢のお客さん 達が、舞台で起こることをひとつも聞き漏らすまい見逃すまいとシーンと注目している中で、稽古で覚えたセリフや演技をもとに 2時間近くの芝居をし、なおかつお客さんを笑わせたり感動させたりできる彼らって、「いくらお客はみんなジャガイモやカボチャ だと思え」って言い聞かしたとしても、やっぱ自分にはムリ。。。自分にできないことを圧倒的な迫力で見せられると、もう尊敬 しかなくて、ぼくもそんな均整師になりたいなと思いました(夏休みの絵日記風にしめてみました。絵はないけど^^)。 2002/8/12 1:42 かーぷー 1ヶ月~1ヶ月半もかかるんですか! それじゃまだまだ治る訳無いですね。どのように伸びたかと言うと、 親指が挟まった状態で思いっきり引っ張った感じです。 解り辛いですかね(汗) でも店主さんの言う通り、固定してもう少し様子を見てみます。 どうにもこうにも・・・だったら相談に来ますので また宜しくお願いします。 どうも有り難うございましたm(_ _)mペコッ お仕事頑張って下さいね♪(o・・o)/~またねぇ 2002/8/12 0:25 院長より かーぷーさんこんにちは。書き込みありがとう^^。 指の靱帯、どのような状態で伸ばしてしまった のでしょう? その状況にもよりますが、完治までには、 固定してから1ヶ月~1ヶ月半くらいはかかる ようです。仕事とはいえ、理想をいえばなるべく 動かさない方がいいのですが、そうもいって いられませんよね^^;。固定を出来るだけ 完璧にして、いたわってあげてくださいね。 日頃の行いは、ぼくが知っている限りとっても よいので、大丈夫だと思います^^。 2002/8/11 1:29 かーぷー こんな時間にこんばんわ★ えぇぇっと、今日は質問です。かーの右手が負傷中なんですが どうやら親指の靭帯が伸びてるらしんですよ 固定しておいた方が良いって言われて一応してはあるんですけど すでに2週間以上も経っているのに治る気配無し(汗) ずーーっと痛いままです(涙)ご存知のように仕事が仕事だけに 固定されてても微妙に使っちゃうんですよね だから治らないんでしょうかねぇ? それとも日頃の行いのせいでしょか?(≧m≦)ぷっ! うひょ♪書き込んでみちゃった♪ 2002/7/26 13:23 院長より 「健康博覧会」というのが毎年3月、晴海のビッグサイトで開催されます(来年もやるので、ぜひ遊びに来て下さいね。私も出場の 予定です^^)。何年か前、まだ均整の仕事に就いていない頃。。。というより、均整の学校に入学してもいない頃、たまたま その博覧会のチケットを手に入れた私は、友人と連れだって遊びに行きました。 1日で廻りきるのはとても無理そうにみえる巨大な会場の中に隙間なくぎっしり詰まった数え切れないブース、そのひとつひとつに 健康に関するグッズや食品(アガリクス茸とかプロポリスとか)が展示・販売されていました。ただしわざわざ買わなくても、 「これだけでこの1年間は健康に暮らせそうっ」とのワクワク感を抱かせるほど、各ブース担当の方々が、行く先々でいろいろな 試供品を下さいます。両手に提げた紙袋(これもどこかでもらったもの)は、30分も経たないうちにいっぱいになってしまいました。 広い会場の中、かなりの距離を歩き、それに加えてずっしりと重たくなった紙袋でヘトヘトになり、ブース見学に集中できなく なってきた頃、ちょうど休憩コーナーに行き当たりました。「ラッキー、ひと休みだ。」と腰掛けると、そのコーナーの真正面に、 なぜか人気ラーメン店のような長蛇の列。。。それが、「身体均整法」のブースだったのです。グッズを展示してあるわけでもなく、 何かを試食させてくれるわけでもなく、ただベッドが2台とイスが何脚か置いてあり、それだけではとうてい追いつかない数の お客様を、白衣姿の方々(「身体均整師」といいます。今となっては、ぼくの大先輩達です^^)が、ひたすら順番に施術し続けて いました。 高校時代から今までレスリングその他の格闘技に関わり、その為首と左の肘に慢性的な痛みを抱えていた私は、日頃から整体関係に かなり敏感になっており、「1時間ほどお待ちいただきますがよろしいでしょうか?」という案内の方の言葉にもめげることなく、 その順番待ちの列に加わりました。ちなみに友人はその間、別のブースで有機栽培ワインをおかわりしたり、オーラ写真を撮ったり していたようです。 均整法の特色のひとつに、「痛いところには触らない」というのがあります。今ではそのときに受けた調整がどんな原理なのか 解りますが、そのときはただただ「???」の連続でした。「首から背中の上の方が全体的に、ずっと凝ったような感じで痛いん ですけど。。。」とのぼくの訴えを聞いた担当の先生、「原因はここみたいですね。」と、腰のあたりを指で軽く押さえます。 するとそこに変な感じの痛みというか、グッとくるような違和感が。それをどうするのかと思っていると、そこではなくて、その ちょっと脇の、押しても何ともないところを狙って、揉みほぐすでもなく押さえつけるでもなく、何だか弾むような心地よい刺激。 そんなことがしばらくあちこちで繰り返されたあと、再び先生が腰を指で押さえて「どうですか?」。すると最初に指摘された箇所の 変な痛みはなくなっており、立ち上がってみると、あれだけ毎日ぼくを悩ませていた首から背中上部の凝りと痛みも、「えっ? マジで?」っていうほど消滅していました。身体が軽くなりすぎてくすぐったいような感じがして、その後に撮ったオーラ写真の 顔が、半笑いになってしまったほどです。 と、ここまでの話だけで終わりにすると、効果のほどを誇張しているとも取られかねないのではっきりと書いておかなければなり ませんが、最初の1回でかなり改善されることもあれば、そうでない場合もあります。例えば長年のお酒の飲み過ぎ、不規則な 生活リズムの影響etc.で肝臓が慢性的に疲れていることを原因とした腰痛であれば、腰だけではなく、原因である肝臓がまず 元気にならなけばならないため、調整の回数もその分多く必要であり、それに加えて日常の生活パターンもある程度正して いかなけばならないため、多少の期間がかかります。先ほどのぼくの場合は、格闘技の練習でぶつけたりひねったりといった、 外からのダメージが主だったために、身体の外見を整えるだけで、その場で劇的に効いたのです。 内臓が疲れると、身体はそれをかばうような姿勢を無意識のうちにとります。その臓器が楽になるような姿勢を作って、回復を 待つのです。しかしそれが別の部位、例えば腰にとっては無理な姿勢であることが多いのです。身体の外見を整え、痛い箇所は 痛くなかったときの形に戻し、それと同時に内部の疲れをとり、身体が無理な姿勢を取らなくてすむように持っていく、これが 均整法で行う調整の大まかな流れです。 「健康博」の説明から少しはずれてしまいましたが、均整法の紹介ができたので、よしとします^^。あとは来年3月、博覧会の 現地でみなさまもぜひ体験してみてくださいね。身体についての意識がすごく変わると思いますよ。お待ちしていまーす(^-^)// 2002/8/3 23:08 院長より うっちゃん、祝福書き込みありがとう、元気そうで 何よりです^^。久しぶりに飲みたいな~。。。 って、あの頃はふたりとも高校生だから、そんなこと してなかったよね?。。。たぶん^^;。 それでは暑い毎日、体調に気をつけて、博多の街を 守って下さい(^-^)// 2002/8/3 16:51 Hide 快風身体均整院の開院おめでとうございます。 博多の消防士(うっちゃん)です。 写真を見てビックリ,昔から変わらない(若い)ですね! 東京に遊びに行くときは,快風均整院に絶対行きますのでよろしくお願いします。 博多に来るときは連絡してね! 2002/8/1 0:13 院長より ガオムーさん、祝福書き込みどうもありがとう、 東京へいらした際には、ぜひ遊びに来て下さい^^。 腰痛のゆるめ方については、図とか必要かも。。。 近々直メールか、手紙などしますね(^-^)// あ、ところで、下の話の続きも近々更新 致します^^;。 2002/7/31 23:28 ガオムー 開院おめでとうございます! 遠いのですぐには行けませんが、東京に行った際には寄らせてもらいます。 私の主人は足が長すぎるため(?)、無理な姿勢をとるのか、腰が痛いと言っています。 自宅で素人ができる簡単な腰痛を直すカイロを教えてくれませんか。 では、暑い日が続きますが、お元気で。 2002/7/19 16:59 院長より 現在「均整法」の母校でも仕事をさせていただいて います。その生徒さんの中にカメラマンさんが いらして、今回ご厚意により施術の様子を撮影して いただきました(ほんと、どうもありがとうっ^^)。 さっそくアップしてみました。 「もっとPhoto」のコーナーも見てみてくださいね。 2002/7/17 23:03 院長より 来週くらいに梅雨明けのようですね^^。 でも、まだまだこの時期、食あたりには気をつけて ください。辛いですよ。ダルいし、何も食べたく なくなるし。。。きのう食べた何かに軽くあたって 今日1日寝込んでいた院長からでした^^;。< ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|